2022年6月11日土曜日

「日記の更新,遅れてます」2007/10/27 

9月12日,西表島.

家の門前の木に飾られているラクダガイ.本来はスイジガイなのだが,クモガイ,ラクダガイ,ホラガイなどをぶら下げているのも見られる.

スイジガイをこのように飾る習慣は,例えば「スイジガイ(水字貝)は,6本の突起のでかたが水という字によくにているので,この名がついた.字にあやかって,火難よけのお守りとして家の門口に置く地方もある」(波部・小菅,1967)という解説が有名である.

石垣金星さんによれば,西表では,スイジガイなどを門口に下げるのは,火難よけということではなくて,「魔除け」全般であると云う.

それで,スイジガイ,ラクダガイ,クモガイなどが,何故「魔除け」に使われるかというと,形が女陰に似ていて,それにびっくりして? 吸い込まれないように?,魔物が逃げ出すからだと云うことだそうだ.

あえてノーコメントだけど,やっぱりこの世で,最強なのは女性という解釈もできます.



投稿者: 由

0 件のコメント:

コメントを投稿

「Miss Nirvana」

4月10日、本日は山下由が遠く旅立った日。 この歌、山下由の想いがつまっている気がします。 30年も前の映像ですが、そこで歌ってくれてるようにきれいです。 「Miss Nirvana」 https://youtu.be/xlTmmpb1RJ8 1994年10/12(水) 荻窪グッ...