2022年7月17日日曜日

「現代社会に決定的に欠けているものとは?」 2012/6/18

現代社会に決定的に欠けているものとは?

それは「人間の優しさ」や「本来の人間性」である!というようなことは,全然なくて,そういうものはテレビやインターネットや電気がなくなれば,またちゃんと復活するので,心配しなくてよろし.


現代社会に決定的に欠けているもの.

それは「たんつぼ」じゃないかと思うんだけど,どうでしょうか.

昔のじいさんちには,どこに行ってもあの痰壷があったが,なんであんな不衛生な衛生器具が,あたりまえのように茶の間に溶け込んでいたのか,今考えても不思議だ.

それで,昔の人は,なぜあのように痰を「はが~っ」と,さも一人前の男の証明のように誇らしげにやっていたのかもよく分からない.

今はそういう人は,あまり見かけないわけで,それで痰壷も見かけなくなった.


痰壷が無い世界が良い世界か悪い世界かというのは,意見が分かれるところだが,日本人の痰はいったいどこに消えてしまったのだろうか.夜中に外国から来た小さな虫が喉に入り込んで痰を食べているのかもしれないし,腹ペコの宇宙人がチューブみたいので集めているのかもしれない.

それにしても,あの「はが~っ」と痰を切る様子に男らしさを感じて結婚してしまったというような話も,今ではめっきり聞かれなくなってしまったのが淋しい.


このところ毎日,日本人の業を一身に背負って痰を吐き続けているわけだけど,こんな時身近にクリーム色の可愛い痰壷が温かい輝きを放って,ちょこんとあればと思うのは,私だけだろうか.


夢に外国のスポーツ選手なんかが出て来て,「2億円貸すから」とか「2千万円,あげるから」煙草をやめろと言われています.なんで,2という単位なのか分からないが,とにかく煙草やめないと,本当にやばいらしい.

さて,次に会った時に,私は煙草をやめているでしょうか,痰壷を持っているでしょうか.

「今日も元気だ,煙草が美味い!」

投稿者: 博由

0 件のコメント:

コメントを投稿

「Miss Nirvana」

4月10日、本日は山下由が遠く旅立った日。 この歌、山下由の想いがつまっている気がします。 30年も前の映像ですが、そこで歌ってくれてるようにきれいです。 「Miss Nirvana」 https://youtu.be/xlTmmpb1RJ8 1994年10/12(水) 荻窪グッ...